ラーブロとは?
口コミ・レビュー・評価
「まーちんのらぁめん放浪記」さんの口コミ・レビュー・評価< そして業務上、場所は富山県に移動します 今回は昭和六年創業の老舗へ(゚Ω゚;)現在も元気に営業されておりましたヽ(゚◇゚ )ノ「柳の下 末弘軒 本店」 富山県富山市総曲輪4-6-9 定休日 水曜日、毎月第3火曜日 11:00~20:30 以前、お店の前に大きな柳の木があったことから「柳の下」と呼ばれるようになったとのカンニングでw入店し、店舗中腹のテーブル席へε= ヾ(*~▽~)ノ 予想通りの中華そば ワンタンメンも、看板メニューのひとつで(°∀°)b 五目中華。。一瞬ココロ揺れましたがf^_^; 「手打ちワンタンメン」お願いしました♪すっきりしたスープの色目(^∇^)この写真ではわかりづらいのですが。。ワンタンの量が、ハンパないw( ̄▽+ ̄*) スープは。鶏ガラと煮干の軽い目の出汁加減で頂きやすく、すっきりとした味わい...
2015/7/30 21:54:49
登録済みブログの新着レビュー
-
揚子江ラーメン 林記@東梅田(大阪府) 「ラーメ...
(2019/12/15)
創業は1964年(昭和39年) の大阪梅田の名店、「揚子江ラーメン」総本店からの 暖簾分け店。「揚子江ラーメン 林記」。 続きを読む -
2019/12/13 ブリキの木こり@寒川(にんにく醤油)
(2019/12/14)
時々店名が「読めねーし!」ってお店があるけれど。ここのは読みやすいな~。しかも何かメルヘン♡ 初訪で限定全然ありなので一応確認。白湯ですか。デフォで行こう。 デフォだと生姜とにんにくで悩むっす。 にんに ... -
1533: さっぽろ羅偉伝@高田馬場
(2019/12/14)
前に来たときは「純連」でした。 とくのせみそ¥1000 純連の流れのコンベンショナルな味噌の一杯。 とはいえ、昔「純連」のときに来たときの感動とは異なります。 ラードのおかげか最後まで熱いし、 食べた後までしばら ... -
1534: 麺屋774@池袋
(2019/12/14)
あの「ななし」とは関係なさそう。 鶏白湯ラーメン (塩)¥800+鶏チャーシュー¥200+味玉¥100 なぜか競争の激しい池袋六又交差点あたり。 駅からは離れてるからか。 なかなか行けないので休日にゆっくり。 ベーシック ... -
1535: AFURI 辛紅(新宿サブナード)@西武新宿
(2019/12/14)
こちらも濡れずに行けるところ。 柚子辛紅らーめん(4丁目)¥1080+煮玉子¥150 池袋にできたなあ、と思ってたら新宿にもできてたので。 AFURI自体はとっくに行ってるので、別店扱い。 涼しくなったので、辛いのを食べた ...